• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • 大内雅司とは?
  • LandingPage
    • Landing Page1
    • Landing Page2
  • Webデザイン参考
    • コンテンツ
    • 戦略
  • 商品について
  • お問合せ
  • ブログ
  • サイトマップ
    • 人気ブログランキング

大内雅司のDRM集客コンサルサービス・OM企画

夢のオンラインビジネスを運営するために必要なDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)を活用した集客サービス!

  • マインドセット
  • マーケティングの基本
  • 広告の基本
  • 仕事効率化
  • メンタルトレーニング
  • その他
現在の場所:ホーム / 広告の基本 / チラシや広告を出す事業主が陥りやすい「3つの思い込み」にご注意!

チラシや広告を出す事業主が陥りやすい「3つの思い込み」にご注意!

2020年11月11日 by 大内 雅司 コメントを書く

世の中には多くの事業主さんが存在します。
そして、多くの事業主さんは、「できれば広告費は掛けず無料で集客をしたい。」と望んでいます。
そういった現実を考慮すると、チラシや広告を出す事業主さんは、積極的なお考えをお持ちであると感心いたします。
しかし、かなり多くの割合で、チラシや広告を出す事業主さんには、陥りやすい「3つの思い込み」が存在しています。

今回は、「3つの思い込み」をご紹介いたしますので、今後のチラシや広告を制作する上で、参考にしていただきたいと思います。

1.ターゲットを絞り込む勇気が無い

一人でも多くの見込み客を得たいので、ターゲットを絞るのはもったいないと考える事業主さんが多いです。

もし仮にターゲットを絞ってくださいというと、大まかにしか絞らない事業主さんがが多いのです。

年齢と性別だけ決めてチラシや広告を制作される事業主さんが多いです。
例えば、30歳代の女性とか40歳代の男性とかです。

大まかにしかターゲットを絞れない一番の理由は、「ターゲットを狭めることで、広告の反響が少なくなってしまうのではないか」という不安から勇気が削がれてしまうのです。

【事例】

1.ターゲットを絞らず、無駄な人からの反響数が100人でそのうち成約数が10人だった場合、成約率10%

2.ターゲットを絞り、高い見込みの人からの反響数が10人でどのうち成約数が5人だった場合、成約率50%
この場合どちらの方が優秀な結果といえるでしょうか?

ぱっと見は、成約数10人の方がしている方が売上が高くなり、優秀な結果と思えます。

しかし、ここで考えなくてはならないことは、一人当たりのを面談コストと時間、労力です。

仮に、一人当たり一時間の面談時間が掛かったとします。

【結果的なコストパーフォーマンス】

1.面談にかかった時間は、合計:100時間で、成約件数:10件となります。平均面談時間:10時間

2.面談にかかった時間は、合計:10時間で、成約件数:5件となります。平均面談時間:2時間

【まとめ】

1.ターゲットを絞る方が、時間効率がはるかに高い。
2.ターゲットを絞る方が、似たような悩みの人が集まることで対応が簡単になる。

【その他のメリット】

セールススキルは関係なく、アルバイトやパートでもトップセールス並みに『売れる仕組みの構築』が可能となることです。

ターゲットを絞ることで、毎回、ほぼ同じような悩みを抱えた人を集めることができます。

最初は決定率が低かったかもしれませんが、少しずつ営業トークを改善することにより、成約率を高めることが出来るます。

そして、成約率の高い営業トークが完成すれば、営業力のあるトップセールスではなくても、誰でもある程度の成約が見込めるようになります。

ですから、うまくいけば、アルバイトやパートでもある一定の成約を出すことが出来るようになります。

2.反響は多いに越したことはない

少しだけ「ターゲットを絞らない広告のデメリット」と重なる話題となります。

いつも、チラシや広告を出す事業主さんに、「いったいどれくらいの反響を期待しておられますか?」と尋ねます。

すると、ざっと9割近くの事業主さんが、「反響は多いに越したことはない。」「できるだけ多くの反響が欲しい。」とお答えになります。

ここで問題となることは、目標とする反響数が決まっていないと、どの媒体で何部のチラシを配信したら良いのか検討がつかないということです。

【一般的なチラシ広告の計画手順】

1.ターゲット層の選定
2.反響人数や成約件数などの目標決定
3.配信する媒体の選定
4.広告費予算の決定

まずは、ターゲット層を選定して、お客さんに欲しい人が、何人欲しいかによって、配信するする媒体を決定します。

10人から20人程度の反響を集めるなら、チラシやDMで十分です。
100人~200人を集めるなら、もっと予算を上げて数多くのメディアや媒体で配信することになります。

まず、現状として、今のビジネスの状態で、チラシや広告から何人くらいのお客さんがきて欲しいのかを決めていかないと、どうやって発信したら良いのかが検討がつけられないということです。

「反響は多いに越したことはない。」「できるだけ多くの反響が欲しい。」は、とてもコストパーフォーマンスが悪いということです。

ターゲット層がたくさん集まれば良いですが、集め方を間違えると、ターゲット層で無い人達がたくさん集まってしまいます。

【ハウスメーカーの失敗事例】

ハウスメーカーなどの展示場で、チラシ広告に「ご来場者には、高級メロンを無料で進呈します。」と掲載したところ、家は欲しくないのに、チラシ特典の高級メロンが無料で欲しくてご来場されました。

この場合の展示場にご来場された人たちは、家を買う意思が無い人ばかりであり、ハウスメーカーが定めた「ターゲット層」ではありませんでした。

ずばり「ターゲット層では無い人達」は、「見込み客」ではありませんでした。

まだ、「子供向けのグッズを無料プレゼント!」の方がましだったかもしれません。
それは、子供さんがいるご家庭は、家を買う確率が高いからです。

「高級メロンを無料で進呈する。」話の続きで、仮にたくさんの人たちが集まった場合、集まった分だけの対応に追われてしまい、結果的にお互いが多くの時間をロスしたことなります。

最悪の場合は、本当に出番会いたかった「ターゲット層」見逃してしまったかもしれません。

3.成果に対する期待値が大き過ぎる

一般的に、チラシ広告の反響率は、0.01%~0.03%と言われています。

「成果に対する期待値が大き過ぎる」と、チラシ広告を出したけれど、思うように成果が上がらなくて、1回出して、すぐにやめてしまう事業主さんも多いです。

反響が少ないと「失敗した」と考えてしまいがちですが、それでは「広告は全てがテストである。」という意識が全くありません。

1回でチラシ広告を出すことを止めてしまう多くの事業主さんは、「出したら、出した分だけ反響数が増えるだろう。」と、「成果に対する期待値が大き過ぎる」からです。

先ほど冒頭で、「一般的に、チラシ広告の反響率は、0.01%~0.03%」と言いましたが、例えば、既存客さんに送った場合など、どんなに反響率が良くても、せいぜい2~3%と言われています。

これを実際の数字で当てはめると、1万部出しても1~3人、10万部出しても、10~30人くらいの反響人数となります。

チラシ広告の反響率を事前に認識することで、チラシ広告の反響率が、平均よりも低いのか、高いのかも把握することができます。

そして、チラシ広告の成果に対する期待値に対して心の準備をすることができるようになります。

そうすることで、反響率・反響人数が集まらないことに、「上手くいかない」と判断を下し、1回でチラシ広告を出すことを止めることはなくなると思います。

「広告はテストである。」ことを常に認識して、反響率が悪ければ、何が悪かったのかを検討し改善することが出来ます。

それから、逆に反響率が良かった場合は、もっと良くするにはどうすれば良いかと考えるようにしましょう。

「3つの思い込み」を改善してチラシや広告を出すとどうなるのか?

以上の「3つの思い込み」を改善していただくことで、一番大きな変化といえば、「こちらからお客様を選ぶことが出来るようになる。」ということです。

「ターゲットを絞り込む」ということは、こちらから集客したいお客さんを選んで、その方たちに配信することになります。

今までは、「反響は多いに越したことはない。」「できるだけ多くの反響が欲しい。」がチラシや広告の目的だったので、誰でも良いからとにかくたくさん集客することが目的となっておりました。

また「こちらからお客様を選ぶ」のではなく、「お客様からこちらを選んでいただく」という感覚が強かったと思います。

ただむやみやたらに、いろんなタイプの人をたくさん集客すると、接客などの時間や労力、コストなどの面で非常にロスが大きくなります。

「こちらからお客様を選ぶ」ことが可能であるということは、接客などの時間や労力、コストなどの面で非常に効率的となります。

ぜひとも「3つの思い込み」を改善して頂き、チラシ広告の成果を出していただきたいと思います。

<<関連投稿>>

  • 【注意】「伝わらないメッセージ」のパターンに気を付けよう。

    よくある「伝わらないメッセージ…

  • 【広告はテスト】チラシの3つのポイントを改善して再テストを継続すべし

    広告はテストである! これは、…

  • AIDAの法則がチラシの基本的な構成となる。

    チラシなどの広告を制作するうえ…

カテゴリ広告の基本

ブログの更新通知を受け取る

2000人のマーケティング・コミュニティに参加しませんか?小さな会社の社長さんやフリーランサーやこれから起業を目指す人達が参加しています。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。

こんにちは!インターネットマーケティングコンサルタントの大内雅司です。私は、 従業員10名以下の様々な企業や飲食店などの実店舗のあるリアルビジネス向けの Web広告を活用した集客支援とWebマーケティング支援サービスを提供しています。 詳細はこちらをクリック…

大内雅司のオンラインスクール・OM企画

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

ブログの更新通知を受け取る

2000人のマーケティング・コミュニティに参加しませんか?小さな会社の社長さんやフリーランサーやこれから起業を目指す人達が参加しています。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。

こんにちは!インターネットマーケティングコンサルタントの大内雅司です。私は、 従業員10名以下の様々な企業や飲食店などの実店舗のあるリアルビジネス向けの Web広告を活用した集客支援とWebマーケティング支援サービスを提供しています。 詳細はこちらをクリック...

カテゴリー

  • マインドセット (3)
  • マーケティングの基本 (6)
  • 広告の基本 (8)
    • Facebook (1)
  • 仕事効率化 (49)
  • メンタルトレーニング (41)
  • その他 (6)

人気の投稿とページ

  • 大内雅司のDRM集客コンサルへようこそ!
    大内雅司のDRM集客コンサルへようこそ!
  • 人生も仕事も連想ゲーム
    人生も仕事も連想ゲーム
  • 「座して死を待つよりは出て活路を見出さん」三国志の有名な天才軍師:諸葛亮孔明より学ぶ
    「座して死を待つよりは出て活路を見出さん」三国志の有名な天才軍師:諸葛亮孔明より学ぶ

最近の投稿

  • Facebook広告料金の「見積書」「発注書」は広告予算と掲載期間を設定すること
  • マーケティングを「知っている」か「知らない」で「営業センス」に大きな差が生る。
  • 生活常識やビジネス常識を見直してみませんか?
  • 販売促進を図る広告であるチラシやDMは「コスト」?「投資」?
  • ビジネスモデルの差別化のために知っておくべき2種類の競合とは?

世界最強の成功哲学SMI

世界最強の成功哲学SMI人生の6分野への求道・藤岡穂積先生&大内雅司

便利屋まごころサービス広島

犬の散歩から庭の草むしり、ハウスクリーニング、家事代行、お買い物代行、荷物転送、外出支援などの介護保険外サービスなど、ご家庭の悩みを解決する便利屋まごころサービス広島。

広島ランチ交流会・広島異業種交流会

広島ランチ交流会・異業種交流会

営業時間・情報

大内雅司コンサルタント事務所
〒732-0045
広島県広島市東区曙1-8-1
090-1352-8858
月〜金:10:00 - 16:00
土〜日:定休日

LINE公式アカウント登録してね!

友だち追加

Instagramフォローしてね!

Instagram

大内雅司SNS

「いいね!」をお願い致します。

「いいね!」をお願い致します。

チャンネル登録してね!

 


ZOOMセットアップ

ZOOMゼットアップ

管理ページ

Footer

大内雅司のコンサル・OM企画

大内雅司コンサルタント事務所

大内雅司のオンラインスクール・OM企画

大内雅司コンサルタント事務所LP集

Googleマイビジネス集客研究会

Googleしごと検索・週刊求人情報広島

Google広告・リスティング広告講座

LINE公式アカウント集客研究会

YouTube動画広告工房

完全マスタービジネス講座

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

メール配信サービス

エキスパ  amp899
Mailchimp
ConvertKit
オレンジメール
LINE公式アカウント

LINE公式アカウント登録してね!

友だち追加

Instagramフォローしてね!

Instagram

MTX

大内雅司コンサルタント事務所Googleサイト

Googleマイビジネス集客研究会

zoom meeting NO.825-203-6533

zoomミーティング

Chatwork

Chatwork - マイチャット

Copyright © 2025 · 大内雅司のDRM集客コンサルサービス・OM企画· ログイン