• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • 大内雅司とは?
  • LandingPage
    • Landing Page1
    • Landing Page2
  • Webデザイン参考
    • コンテンツ
    • 戦略
  • 商品について
  • お問合せ
  • ブログ
  • サイトマップ
    • 人気ブログランキング

大内雅司のDRM集客コンサルサービス・OM企画

夢のオンラインビジネスを運営するために必要なDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)を活用した集客サービス!

  • マインドセット
  • マーケティングの基本
  • 広告の基本
  • 仕事効率化
  • メンタルトレーニング
  • その他
現在の場所:ホーム / 広告の基本 / AIDAの法則がチラシの基本的な構成となる。

AIDAの法則がチラシの基本的な構成となる。

2020年11月9日 by 大内 雅司 コメントを書く

チラシなどの広告を制作するうえで、まず知っていただきたい構成が「AIDAの法則」です。

インターネットの発展により、現代では、いろんなテクニックがネット上に配信されています。
チラシなどの広告の制作方法も、わずか数秒で大量に情報が入手可能ではありますが、結局は情報があり過ぎて、どんな方法を採用してよいのか分かりずらくなっています。

せっかくやる気満々で、これからチラシを制作しよう!って意気込んでは見た喉けれどどのように書き始めれば良いのだろうか?って、手が止まってしまった経験がありませんか?

今回の記事は、そんなお悩みの方に、「AIDAの法則」というチラシや広告の基本的な構成をお教えいたします。

何事も「基礎をしっかり押さえる」ことが最善の近道です!

スポーツにや武道などの習い事においても、基本型が一番大事だと教えられます。

基本型が出来ていない人が、いきなり応用や実践は到底無理です。

 

AIDAの法則

AIDAの法則とは、消費者がある物を知り、それから買うという行動に至るまでのプロセス。
「AIDA」というのは、それぞれ4つの英語のスペルの頭文字をとったものです。
そして、大きく4つの構成に分けて考えると、伝えやすく考えやすくなります。
1.Attention(注意を引き)
2.Interest(興味を持ち)
3.Desire(欲しくなり)
4.Action(行動する)
コミュニケーションに対する反応プロセスでもあります。
現在ではいろんな型がありますが、どの型や構成を考える上でも一番基本となる型になります。

「A」Attention(注意を引き)

まず、「注意を引いてもらう」ということです。どんなにいい商品やサービスを扱っていてても、気付いてもらうことが先決です。
気付いてもらう=知ってもらうことだからです。
商品やサービスを知ってもらうということは、店頭へ商品を展示することと同じ意味になります。

チラシの構成で言えば大きな見出しのことで、いわゆるHead部分です。
その他、より目立たせるために「他のチラシとは違うサイズの大きさにする」とか「目に留めてもらうためにPOPを付ける」などが挙げられます。

最近の飲食店のメニューであれば、従来の文字活字だけのメニューではなく、料理の写真中心のメニュー構成にして、特に売りたい商品は、他の商品よりも写真を大きくして目立たせたりしています。

これは、お客さんに「気付いてもらうこと」を意識しているからです。

「I」Interest(興味を持ち)

人は、自分が興味を持たないものには関心を示さないものです。
ですから、興味を持ってもらうということが次に大切となります。

チラシの場合でしたら、まず、気付いてもらったら次にに、自分に興味があるものか、興味がないものなのかを判断します。
そこでもし「興味が無い物」であれば、すぐに意識は他に移ってしまいます。

ですから、いかに面白さや意外性を強調して興味を持っていただけるか工夫が大切になってくるのです。

【例えば】
ダイエットの関連商品であれば、「動かずに楽して痩せる方法」「1週間で3kg痩せる方法」「食べても痩せれてリバウンド無し」。

飲食店なら、「超高級国産和牛ステーキが1時間食べ放題で1000円」とか「10万円のフカヒレラーメン」

など、いかに目立たせて、興味を持ってもらうためにアイデアを振り絞っているのです。

日頃から、たくさんのアイデアを思い浮かべて紙に書いてストックしておきましょう。

注意すべきことは、どういったお客様を集めたいか、ターゲティングを明確にすることです。

「D」Desire(欲しくなり)

さあ次は、お客様にあなたの取り扱っている商品やサービスを「欲しい」と思ってもらうことが重要となります。

当たり前の話ですが、どんなに興味を持ってもらっても、買ってもらわなければ売上になりません。
売上にならなかったら、今まで掛けた時間や労力、経費が全て無駄になってしまいます。

ではどうやったら興味を持っていただけるのでしょうか?

例えば、ダイエットであれば、「成果が出るまでの時間が短いこと」を伝える、「苦痛が少ないこと」を伝えることです。

飲食店であれば、「オーガニック、無農薬野菜使用」「こだわりの調理方法」などを伝えるなどが挙げられます。

残念なことに、何をやってもお客様にはなかなか伝わりずらいですね。
ですから、お客様に興味を持っていただくために、販売者側がしっかりと伝えなければ、なかなか成果がでないものです。

客様へあなたが取り扱っている商品やサービスの価値や素晴らしさなどの魅力をしっかりとお伝えして、興味を持っていただくための努力を積み重ねていきましょう。

「A」Action(行動する)

さあこれで、最後の段階になります。
お客様は、支持を与えないと行動してくれません。
これがよくいわれる「CTA」コール・トゥ・アクションです。

欲しいと思ってもらったお客様に、「購入する」という行動を起こしてもらうことです。
よくあるチラシの失敗が、欲しいところまで思わせといて、最後どこに問い合わせたらいいか、どこに注文したら良いかわからないというものです。

お客様にしっかりと、あなたの商品やサービスの購入方法をお伝えしましょう。
1.どこに、いつ、どうやって連絡をすれば良いのか。
2.お支払方法はどうなっているのか。
3.納期や納品の方法
などを詳しくお伝えしましょう。

まずは書いてみることです。

さて、いかがだったでしょうか?

この「AIDAの法則」を活用したチラシや広告の制作方法をよく理解していただきましたか?

この「AIDAの法則」をしっかり理解していただければ、もうチラシや広告の制作で悩むことはございません。

まずは「習うより慣れること」です。

何事も実践を積み重ねることです。

そのためには、まずは行動してみることです。

「習うよりも慣れること」とは、行動を繰り返して自分の物として定着させることです。

結局は行動しないと覚えないんです。

実践、実践、また実践の繰り返しでいつか自分の物になりますよ。

<<関連投稿>>

  • 【注意】「伝わらないメッセージ」のパターンに気を付けよう。

    よくある「伝わらないメッセージ…

  • チラシや広告を出す事業主が陥りやすい「3つの思い込み」にご注意!

    世の中には多くの事業主さんが存…

  • 【広告はテスト】チラシの3つのポイントを改善して再テストを継続すべし

    広告はテストである! これは、…

カテゴリ広告の基本

ブログの更新通知を受け取る

2000人のマーケティング・コミュニティに参加しませんか?小さな会社の社長さんやフリーランサーやこれから起業を目指す人達が参加しています。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。

こんにちは!インターネットマーケティングコンサルタントの大内雅司です。私は、 従業員10名以下の様々な企業や飲食店などの実店舗のあるリアルビジネス向けの Web広告を活用した集客支援とWebマーケティング支援サービスを提供しています。 詳細はこちらをクリック…

大内雅司のオンラインスクール・OM企画

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

ブログの更新通知を受け取る

2000人のマーケティング・コミュニティに参加しませんか?小さな会社の社長さんやフリーランサーやこれから起業を目指す人達が参加しています。下記のフォームにEメールアドレスを入力してください。

こんにちは!インターネットマーケティングコンサルタントの大内雅司です。私は、 従業員10名以下の様々な企業や飲食店などの実店舗のあるリアルビジネス向けの Web広告を活用した集客支援とWebマーケティング支援サービスを提供しています。 詳細はこちらをクリック...

カテゴリー

  • マインドセット (3)
  • マーケティングの基本 (6)
  • 広告の基本 (8)
    • Facebook (1)
  • 仕事効率化 (49)
  • メンタルトレーニング (41)
  • その他 (6)

人気の投稿とページ

  • 雨降り族の日々の行動、選択の基準となるマインドセットとは何か?
    雨降り族の日々の行動、選択の基準となるマインドセットとは何か?
  • 「座して死を待つよりは出て活路を見出さん」三国志の有名な天才軍師:諸葛亮孔明より学ぶ
    「座して死を待つよりは出て活路を見出さん」三国志の有名な天才軍師:諸葛亮孔明より学ぶ
  • ビジネスモデルの差別化のために知っておくべき2種類の競合とは?
    ビジネスモデルの差別化のために知っておくべき2種類の競合とは?
  • Facebook広告料金の「見積書」「発注書」は広告予算と掲載期間を設定すること
    Facebook広告料金の「見積書」「発注書」は広告予算と掲載期間を設定すること

最近の投稿

  • Facebook広告料金の「見積書」「発注書」は広告予算と掲載期間を設定すること
  • マーケティングを「知っている」か「知らない」で「営業センス」に大きな差が生る。
  • 生活常識やビジネス常識を見直してみませんか?
  • 販売促進を図る広告であるチラシやDMは「コスト」?「投資」?
  • ビジネスモデルの差別化のために知っておくべき2種類の競合とは?

世界最強の成功哲学SMI

世界最強の成功哲学SMI人生の6分野への求道・藤岡穂積先生&大内雅司

便利屋まごころサービス広島

犬の散歩から庭の草むしり、ハウスクリーニング、家事代行、お買い物代行、荷物転送、外出支援などの介護保険外サービスなど、ご家庭の悩みを解決する便利屋まごころサービス広島。

広島ランチ交流会・広島異業種交流会

広島ランチ交流会・異業種交流会

営業時間・情報

大内雅司コンサルタント事務所
〒732-0045
広島県広島市東区曙1-8-1
090-1352-8858
月〜金:10:00 - 16:00
土〜日:定休日

LINE公式アカウント登録してね!

友だち追加

Instagramフォローしてね!

Instagram

大内雅司SNS

「いいね!」をお願い致します。

「いいね!」をお願い致します。

チャンネル登録してね!

 


ZOOMセットアップ

ZOOMゼットアップ

管理ページ

Footer

大内雅司のコンサル・OM企画

大内雅司コンサルタント事務所

大内雅司のオンラインスクール・OM企画

大内雅司コンサルタント事務所LP集

Googleマイビジネス集客研究会

Googleしごと検索・週刊求人情報広島

Google広告・リスティング広告講座

LINE公式アカウント集客研究会

YouTube動画広告工房

完全マスタービジネス講座

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

メール配信サービス

エキスパ  amp899
Mailchimp
ConvertKit
オレンジメール
LINE公式アカウント

LINE公式アカウント登録してね!

友だち追加

Instagramフォローしてね!

Instagram

MTX

大内雅司コンサルタント事務所Googleサイト

Googleマイビジネス集客研究会

zoom meeting NO.825-203-6533

zoomミーティング

Chatwork

Chatwork - マイチャット

Copyright © 2025 · 大内雅司のDRM集客コンサルサービス・OM企画· ログイン