「集中出来ない!」呪縛を解き放ち、意識を中に集める おもしろい本を読んでいるとき、模型の好きな人が細かい部品を工作しているときなど、 何かに夢中になっているときは自然と集中していませんか。 実は、 意識いなくても、潜在意識にはもともと「集中力」が備わっているの です。 潜在意識がうまく … [もっと読む...] about 調子が出ないときの「一点集中」トレーニング
ブログ
~しなきゃを手放してこそ近づく好調期
谷だからこそゆるゆるモードでレベルを下げる 谷の時期には、今は調子の出ない時期なのだと認めて、目標値を下げること。「ここまでやらなければ」という基準をゆるめ、「これならできるのでは」というレベルにします。次なる山の時期を迎える準備のつもりで、過ごしましょう。 コツを紹介しましょう。 その1 イラ … [もっと読む...] about ~しなきゃを手放してこそ近づく好調期
誰にでもある不調な時期をどう過ごすか
不調期は必ず終わるしっかりとエネルギーを蓄積して 人はそれぞれ、1日の過ごし方にも、1週間、1か月の過ごし方にも、そして一生の過ごし方にも、「自分らしさ」のリズムをもっているものです。 これを、 潜在意識のリズム、メンタルリズム と呼びます。そして、 好調期と不調期の、周期的な繰り返しで構成 … [もっと読む...] about 誰にでもある不調な時期をどう過ごすか
経験の引き出しが増えれば、ファインプレーも夢じゃない
大事な場面で底力を発揮する人の秘密 人は、過去の経験を脳の「引き出し」しまっておき、似たような状況に出会うと、それに関連する経験情報を引っ張り出して役立てています。 ところが、本番で、練習で経験したことがない状況にもかかわらず、思わぬ力を発揮する場合があります。 野球選手が、難しい球に必死で飛び … [もっと読む...] about 経験の引き出しが増えれば、ファインプレーも夢じゃない
成功者は、歴史上の人物の生き様をなぞる
「歴史は繰り返す」を何を表すか 成功している人は、体感イメージと客観イメージという、2つのイメージ力をうまく使い分けています。 その裏づけとして、多くの成功者は、歴史上の人物の自伝や小説を好んで読む傾向があります。 普通の人は読んでも、「すごい人物だなぁ」と感銘するだけで終わり。でも、 成功者 … [もっと読む...] about 成功者は、歴史上の人物の生き様をなぞる
現実になる前に、イメージの中で失敗を体験してみよう
人の失敗を自分の体験に組み込みスキルアップする方法 成功する人、天才といわれる人、トップレベルの人たちは、自分の失敗だけでなく、他人の失敗からも「気づいて」「できる」引き出しを作れます。 その方法は、人の失敗を見ながら、頭の中で体感イメージをし、自分の失敗経験と同じように残します。 それを即、他 … [もっと読む...] about 現実になる前に、イメージの中で失敗を体験してみよう
トラウマは漫画化すればたちまち消え失せる
トラウマをプラスに修正していくイメージプログラム トラウマになっているような大きな問題を修正していくためには、ステップが必要です。 次の方法を試してみてください。 トラウマを修正するための「過去のいやな経験を消すワーク」 1.ショックを和らげるため、現実味を緩和し、漫画チッ … [もっと読む...] about トラウマは漫画化すればたちまち消え失せる
成長し、成功する姿をイメージで体験してみよう
心のしこりになっている失敗を「次の成功のための材料にする」 過去に失敗した場面で、今も心に引っかかっていることを思い浮かべます。ただし最初は、決定的に傷ついた事件などは避けてください。 失敗場面を思い浮かべます。 そのときの自分の様子、周囲の人や状況、そこで自分はどう行動し、どんな結果になったか … [もっと読む...] about 成長し、成功する姿をイメージで体験してみよう
テレビに映った自分をイメージできますか?
体感イメージを封じ込めて、客観イメージ=他人事にするテク まずは体感が出ないようにするトレーニングです。 客観イメージを働かせるときには、体感が出てしまうといけません。 なぜなら潜在意識が自分の経験と思い込み、新しい情報を作ってしまうからです。これでは「他人事」にはできません。ですから、体感と客 … [もっと読む...] about テレビに映った自分をイメージできますか?
失敗をまるで他人事に変える客観イメージトレーニング
ミスから逃げても解決にはならない。問題解決へ一歩踏み出そう 仕事で大きなミスをしてしまった。ああ、どうすればいいのだろう。そうやって落ち込み、会社をサボるコトは簡単です。つまずきを乗り越えられず、せっかくのキャリアを失ってしまう人も決して珍しくないでしょう。 仕事とは、ある意味、問題解決の連続です … [もっと読む...] about 失敗をまるで他人事に変える客観イメージトレーニング