広告セットの予算と掲載期間 Facebook広告料金の「見積書」「発注書」は、広告セットの予算と掲載期間を設定することで代用します。 Facebook広告では、広告料金の「見積書」や広告の掲載の「発注書」は、一般のアナログのお仕事と同じような形態では発生しません。 ただし、請求レポート「 … [もっと読む...] about Facebook広告料金の「見積書」「発注書」は広告予算と掲載期間を設定すること
ブログ
マーケティングを「知っている」か「知らない」で「営業センス」に大きな差が生る。
先日とある自動車ディーラーの営業マンの方とお話しをしていて、ある言葉が気になっていました。 「私のビジネスの『ユーザー』は・・・」 「この車種を購入する『ユーザー』は・・・」 と、その営業マンは、お客さんのことを「ユーザー」という言葉を多く使われていました。 けっこうこの「ユーザー」っ … [もっと読む...] about マーケティングを「知っている」か「知らない」で「営業センス」に大きな差が生る。
生活常識やビジネス常識を見直してみませんか?
普段の生活はもとよりビジネスでの「常識」とは何なのでしょうか? そもそも「常識」とは、どこで学習したのでしょうか? いったい、あなたの「常識」と何であるのか、一度、見直してみませんか? 私の前職は「不動産売買の営業マン」でした。 毎日朝早くから、深夜までと当たり前という環境で働 … [もっと読む...] about 生活常識やビジネス常識を見直してみませんか?
販売促進を図る広告であるチラシやDMは「コスト」?「投資」?
広告であるチラシやDMにかかるお金がもったいないというクライアントさんがいます。 また、多くのクライアント方が『DM関係は、「コスト」がかかるからやりたくない。』 … [もっと読む...] about 販売促進を図る広告であるチラシやDMは「コスト」?「投資」?
ビジネスモデルの差別化のために知っておくべき2種類の競合とは?
ビジネスモデルの差別化を測るためにしていて日頃からライバル他社との競合調査をしていると思います。 ビジネスをしていて、「競合他社」の存在は、避けて通れない宿命です。 それは、あなたが一方的に競合調査をしているのではなく、あなただって常に競合他社から競合調査をされているからです。 そこ … [もっと読む...] about ビジネスモデルの差別化のために知っておくべき2種類の競合とは?
夢や目標を持てないのは、貴方のせいではない
貴方の心 マイナスシステムに陥ってない? 皆さんは、夢や目標を持っていますか。 こうなりたいな。というイメージをもっていたり、成功者になるべく高い目標をかかげている。という方はいらっしゃいますか。もし夢や目標をもっているのなら、今すぐ忘れてください。 なぜ私が「目標や夢を忘れろ」というの … [もっと読む...] about 夢や目標を持てないのは、貴方のせいではない
失って気づいたかけがえのない存在の仕事道具ノートパソコン
失うまではわからないもの 起こることには全て意味がある 先日電源に繋いだノートパソコンでノマド作業をしていたら、突然に電源がオフに。 あれ?? おかしいな。と思いつつ、作業を続けるためにコンセントに差し直し、再起動。 差し込み電源ポートを変えても、一向に反応してくれない。 … [もっと読む...] about 失って気づいたかけがえのない存在の仕事道具ノートパソコン
2021年度の節分は124年ぶりに2月2日の理由はなぜ?
通年の説部といえば2月3日ですが、今年2021年度は今年は2月2日になります。 2021年度の節分は124年ぶりに2月2日の理由はなぜなのかQ&A形式でお答えします。 Q 今年の節分は2月3日じゃないの? A 1897(明治30)年以来124年ぶりに2月2日になる。節分は本来、四 … [もっと読む...] about 2021年度の節分は124年ぶりに2月2日の理由はなぜ?
あなただけのアイドルを探せ
会いたい人に会えるだけで元気になれる 今日もあの子に会えるかな 私は学生時代たくさんのアルバイトをしました。 なかでも長く続いたのが飲食店での接客。 もっと時給の良いアルバイトもあったけど、仕事場に行くのが楽しみで仕方がなかったのです。 なぜならレジの女の子がとても可愛かったから。 もちろ … [もっと読む...] about あなただけのアイドルを探せ
環境のせいにするのはもうやめよう
二極化は不平等ではない ひがみ根性を持つな ソマリアとかルワンダとか、ほんとに貧しい国で飢えている人々が、先進国の私たちに対して「ずるいな、人生は不平等だ」と感じるのは理解できます。 しかし恵まれた日本に生まれ、特別に健康も損なっていない人間が同じことを言うのはおかしい。 憲法で保障されている … [もっと読む...] about 環境のせいにするのはもうやめよう