悩むくらいなら考えよう! そもそも選択の余地はあるか? たいていの人は、大小なにかしらの悩みを抱いていて、貴重な人生をスッキリ晴れ晴れとした気分で過ごせずにいます。 それはとてももったいないことなので、悩みを相談されたら私はこう応えます。 「それ、悩むより考えたほうが早くない?」 まずそもそ … [もっと読む...] about 悩むより考えたほうが早い
イメージもメンタルも周りに影響されやすい!
プラスとマイナス、共鳴すべきはプラス 周囲の影響を上手に受けよう! スポーツ選手になりたい!共鳴のメカニズム たとえば小さいころからの夢を叶えたというパターンが多いプロスポーツ選手。 子供のころにプロ野球の試合を見に行って、一生懸命やっている人たち、力を発揮して生きている人たちを見ると、「 … [もっと読む...] about イメージもメンタルも周りに影響されやすい!
求めているものが、明確ならそれは向こうからやってくる。
必要なモノを得るための「受信トレーニング」 日常でも、偶然に偶然が重なったような体験をしたことはありませんか。 「私はこうしたい」「こんなものを求めている」というイメージが潜在意識にはっきり刻まれていると、アンテナが働きます。 たとえば、調べたいことや気になっていることがあるとき、関連する新聞記 … [もっと読む...] about 求めているものが、明確ならそれは向こうからやってくる。
悪い予感は潜在意識からのメッセージ
悪い予感というシグナルに感謝 悪い予感、一見あきらかな根拠はない。でもそんな気がするもの。「自分の目標をイメージしようとしても、悪い結果ばかりが浮かんで」という人もいます。こうしたい、ああしたい、と思うのに、不安材料や失敗場面ばかりが浮かんでしまうということですね。それは潜在意識がプラスのシステム下 … [もっと読む...] about 悪い予感は潜在意識からのメッセージ
目標達成のための「五感フル活用」トレーニング
体感を総動員して成功をリアルに思い描く 目標である何かを達成するには、 成功のイメージを、五感をフル活用させて描くことが必要です。 目標が「みんなとうまく付き合える」「自分のことを好きになる」といった漠然としたものだったとしても、その自分はどんな気分で目覚めて、どんな1日を過ごし、どんなふうに眠 … [もっと読む...] about 目標達成のための「五感フル活用」トレーニング
3年後の自分をしっかりと見つめるトレーニング
過去を振り返って将来の自分を夢想する 3年後の自分はどんなふうになっていたいか、思い浮かべてみましょう。 しかし、自分はどうなりたいのか具体的なイメージが浮かばないから、こんな方法も。 自分の部屋など、リラックスできるところで目を閉じてリズム呼吸し、体の力を抜いてください。 子供の頃や、学生時 … [もっと読む...] about 3年後の自分をしっかりと見つめるトレーニング
現状を否定しない。自分を否定しない。
自分の可能性を決めつけない!潜在意識の呪縛を解け 目標をもつためには、スタートラインに立たなくてはいけません。しかし生きている間には、焦り、悩み、迷い、落ち込み、いろいろな心の状態が起きます。いろんな問題の中で身動きがとれなくなっているとき、心の中で悪循環が起こっています。 一つは、 自己否 … [もっと読む...] about 現状を否定しない。自分を否定しない。
本当にやりたいことは自分の心の中にある
目標をもとうと焦ることはない。生まれたときから誰でも目標はある なかなか目標が見つからなくても、心配しなくて大丈夫です。メンタルでの「目標」というのは、学校などで書かされた 「今年の目標」といったものとは違います。標語のように、何か前向きなものを掲げればいいわけではないのです。 こうしたいな、こ … [もっと読む...] about 本当にやりたいことは自分の心の中にある
夢、目標がない人は、感動や楽しさを共鳴できる状況をもつ
潜在意識のパワーは目標を達成するためにある 私たち人間は生まれながらにして、潜在意識に大きな目標をもっています。それは、 与えられた人生をよりよく生きて全うする という尊大な目標です。 潜在意識にある集中力、イメージ力、リズム、成功するプログラムなどは、すべてこの目標を達成するためにあるような … [もっと読む...] about 夢、目標がない人は、感動や楽しさを共鳴できる状況をもつ
リズムは伝染する。だから良いリズムに触れよ!
人のリズムに振り回せれると、自分のリズムを見失い、ひどく消耗します。 ではどうすれば避けられるのか。 まず何より、 調子の悪いときには、なるべく悪いリズムには触れない メンタルはもともとリズムの安定を求めるので、自分のリズムが崩れているときに、他人にリズムを求めてしまう。 他人も人間だから、 … [もっと読む...] about リズムは伝染する。だから良いリズムに触れよ!