• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

やすらぎ整体院・広島市西区横川町マッサージ

JR横川駅から徒歩3分、横川本通りアンゴラビル一階のやすらぎ整体院です。腰痛・首こり・肩こり・ひざ痛などでお悩みの方は、一度ご来院ください。

  • Home
  • eBook無料進呈
  • ショップ
    • お買い物カゴ
    • 支払い
    • マイアカウント
  • ブログ
  • 施術メニュー
  • お客様の声
  • 当院について
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • 人気ブログランキング

須毛田康弘

3つの脳の構造の哺乳類脳について

2021年3月5日 by 須毛田康弘 コメントを書く

前回は、脳の3つの構造の爬虫類脳についてご説明させていただきました。 今回は昨日の爬虫類脳に続き哺乳類脳についてお話します。 哺乳類脳は爬虫類脳の次に古い脳とされており、爬虫類脳を覆うように脳の中央に位置していて(大脳辺縁系)旧哺乳類脳(猿の脳)や情動脳とも言われています。 扁桃体、 … [もっと読む...] about 3つの脳の構造の哺乳類脳について

Filed Under: 脳

3つの脳の構造について、爬虫類脳、哺乳類脳、人間脳

2021年3月5日 by 須毛田康弘 コメントを書く

脳には一番奥から、爬虫類脳、真ん中が哺乳類脳、そして表面に人間脳と3つの構造で成り立っています。 一番最初に動くのが爬虫類脳で小脳や脳幹の事でもあり、反射脳とも言われ、自律神経の中核である脳幹、大脳基底核、脊髄によって成り立っており、本能を司る脳として交感神経や副交感神経をコントロールし、その役 … [もっと読む...] about 3つの脳の構造について、爬虫類脳、哺乳類脳、人間脳

Filed Under: 脳

自律神経の仕組みと交感神経緊張対策

2021年3月5日 by 須毛田康弘 コメントを書く

今は神経を使う時代なので自律神経失調症の方は多いと思います。 この病気は、脳という精密なスーパーコンピューターの調子が狂って正常な働きができていない状態です。 脳の仕事には色々あって、体温の調節や内臓のコントロール、ホルモン分泌や運動神経の司令、物事の創造や引き寄せ等、他にも調べるとキリが … [もっと読む...] about 自律神経の仕組みと交感神経緊張対策

Filed Under: ストレスチェック

人間関係のストレス強化のために普段から心と体に適度なストレスを与えて訓練する。

2021年2月25日 by 須毛田康弘 コメントを書く

ストレスは、一般には人間関係などの精神的なストレスという意味で使われています。 しかし、元々はストレス学説といって怪我や中毒、暑さや寒さ、過労や病気などで体が危機を感じると脳と副腎皮質が連携して副腎皮質ホルモンが分泌され、危機を克服するプロセスを解明した学説です。 この副腎皮質から分泌され … [もっと読む...] about 人間関係のストレス強化のために普段から心と体に適度なストレスを与えて訓練する。

Filed Under: ストレスチェック

チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。経営者 本田宗一郎氏の名言

2021年2月25日 by 須毛田康弘 コメントを書く

”チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。” これは、経営者 … [もっと読む...] about チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。経営者 本田宗一郎氏の名言

Filed Under: ストレスチェック

あえぎもがく体『空(から)だ』と心『軽い気持ち』が大切です。

2021年2月23日 by 須毛田康弘 コメントを書く

糖尿病、ぜんそく、胃潰瘍、不整脈、動悸、息切れ、狭心症、過敏性腸症候群、十二指腸潰瘍、肥満、うつ病、末端冷え性、過労死、突然死、等々つよいストレスを受けて出てくる病気の数々です。 中年の働き盛りで社会を背負い、家族を背負い、その割には昔のようにおだててももらえない男たちが糸が切れたかのように突然 … [もっと読む...] about あえぎもがく体『空(から)だ』と心『軽い気持ち』が大切です。

Filed Under: ストレスチェック

老人の杞憂(きゆう)とりこし苦労とは?

2021年2月23日 by 須毛田康弘 コメントを書く

杞憂(きゆう)という言葉の意味はご存知ですか? 杞人の憂とも言います。 中国の古代、杞の国の人が、いつか天が崩れ落ちるのではないかと心配で夜も寝られず食事も喉を通らなかったという話です。 馬鹿な話ですが、私達も同じ様な事を知らず知らずのうちに考えています。 年を取ってくると将来 … [もっと読む...] about 老人の杞憂(きゆう)とりこし苦労とは?

Filed Under: ストレスチェック

仕事において自分が特別な存在だと思う男性心理から「男の葛藤」が始まる。

2021年2月21日 by 須毛田康弘 コメントを書く

「男の葛藤」が始まる「男性心理」について語ってみたいと思います。 ある一部の男性は、仕事において、自分が特別な存在だと思っています。 疲れた体に鞭打って朝早くから夜遅くまで仕事、仕事。 上司には無理難題のノルマを課せられ、部下には気を使い中年の男は疲れとストレスのピークです。 … [もっと読む...] about 仕事において自分が特別な存在だと思う男性心理から「男の葛藤」が始まる。

Filed Under: ストレスチェック

第一線で働く女性いわゆるキャリアウーマンのストレスの原因と解消を検討!

2021年2月20日 by 須毛田康弘 コメントを書く

今では社会の第一線で働く女性が増えましたが、まだまだ男社会の惰性が続く中で女性が男性と対等に仕事をするのは大変だとお察しします。 残念ながら日本は女性雇用の問題や役職や出世、産後復帰など女性への差別や偏見、風当たりが強く、女性への扱いが世界最低レベルです。 かつて中国の思想家の老子は『谷間 … [もっと読む...] about 第一線で働く女性いわゆるキャリアウーマンのストレスの原因と解消を検討!

Filed Under: ストレスチェック

女性によくある育児と仕事、家事の両立が困難。一方で嫁姑問題は減少傾向。

2021年2月19日 by 須毛田康弘 コメントを書く

核家族が進み、嫁姑問題は減ってきたとは思いますが、子育て家事の負担は増える一方だと思います。 全く違った環境で育った男性と結婚し、妊娠、出産、育児と人生の一大イベントをこなし、おまけに仕事と家事の両立もしなければならないため、ストレスと疲れは溜まる一方だと思います。 親が近くにいて夫も家事 … [もっと読む...] about 女性によくある育児と仕事、家事の両立が困難。一方で嫁姑問題は減少傾向。

Filed Under: ストレスチェック

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 3
  • 次のページへ 4
  • 次のページへ 5
  • 次のページへ 6
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

YouTube電子書籍無料進呈

⬆ ⬆ ⬆クリックしてください。
【eBookを無料で進呈いたします。】

最近の投稿

  • 肩こり緩和ストレッチ・やすらぎ整体院
  • 自分の身体の骨を上手くお手入れしましょう。
  • 道具を使った運動前のストレッチの種類と効果
  • 扇風機や電気カーペットの正しい使い方。電磁波の人体への悪影響を知る。
  • 「ホットフラッシュによる体温調整困難」暑さや湿気からくるのぼせや膨張による不調

カテゴリー

  • 体操 (4)
  • 腰痛 (2)
  • 脳 (4)
  • 姿勢 (2)
  • その他の痛み (1)
  • ストレスチェック (15)
  • お知らせ (1)
  • その他 (25)

LINE公式アカウント

友だち追加

Instagramフォローしてね!

Instagram

Amebaブログ

チャンネル登録してね!

トリップアドバイザー

Googleサイト

Googleサイト

人気ブログランキング

ZOOMセットアップ

ZOOMゼットアップ

QRコード

ブログの更新通知を受け取る

毎週火曜日の午前7時に、やすらぎ整体院からの最新ニュースをお届けいたします。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

メンテナンス

管理ページ

created by omkikaku

大内雅司のホームページ制作ファクトリー・OM企画

Footer

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法の表記
  • omconsul.net

Copyright © 2025 ·横川やすらぎ整体院・須毛田康弘 · ログイン